
ESG投資とは
ESG投資とは、財務情報だけでなく、非財務情報──「環境(Environment)」「社会(Social)」「ガバナンス(Government)」への配慮も加味して、投資を行うことです。それぞれの頭文字から「ESG」と呼ばれます。
持続可能性を評価する動きで、たとえば以下に挙げる項目への取り組みを見ます。
E:環境
- 気候変動
- 資源の枯渇
- 廃棄物・汚染
S:社会
- 人権・労働環境
- 地域コミュニティ
- 健康・安全
G:ガバナンス
- 法令遵守
- 取締役会の多様性
- 情報開示
2006年に、国連のアナン事務総長が提唱した「責任投資原則(PRI)」を通じて、広がりました。
ビジュアルシンキングの本を
無料で試し読み
コンテンツのソース
『循環経済ビジョン 2020』(経済産業省)
『責任投資原則』(PRI)
ESG投資の普及に向けた取組み(JPX)
運営

櫻田潤
インフォメーション・デザイナー
インフォグラフィック専門のコンテンツレーベル「ビジュアルシンキング」運営。📚著書『たのしいインフォグラフィック入門』他