ブックガイド:『UXライティングの教科書』

UXライティングの教科書

行動を誘う言葉。マイクロコピーとは

『UXライティングの教科書』(キネレット・イフラ著)は、マイクロコピーの役割や書き方を解説する本です。

マイクロコピーとは、ユーザーの行動に直接影響する短いコピーのこと。たとえば、会員登録を促す言葉やボタンのコピーが該当します。

マイクロコピーの例

著者のキネレット・イフラさんは、イスラエルのマイクロコピー専門スタジオ「ネマラ」創業者。マイクロコピーのライティング、「ボイス&トーン」のデザインの他、コミュニティ運営やワークショップを行っています。

ネマラ マイクロコピースタジオ

マイクロコピーの3要素

マイクロコピーは「語り口」「語る場面」「語る内容」の3つに分解できます。

語り口

同じ内容を伝えるのでも、どんな言い回しやトーンを選ぶのか。

語る場面

どんなタイミングで、どんな場所に使うのか。

語る内容

どんなメッセージをどんな言葉で伝えるのか。

中でも全体に関わるのが「語り口」で、「ボイス&トーン」として指針をまとめます。たとえば、本書で紹介されていたのがMailchimpのコンテンツスタイルガイドです。

Mailchimp コンテンツスタイルガイド

畏まるのかフランクなのか、真面目なのかユーモアを織り交ぜるのかなど、ブランドの個性を反映して作ります。

行動に誘う言葉

本書で特に印象的だった言葉が、「行動へのお誘い(コール・トゥ・インビテーション)」です。「行動喚起(コール・トゥ・アクション)」に言い換えて使うことがあるとありました。

「行動喚起」だとユーザーを強引に行動にもっていこうとしているように聞こえますが、「行動のお誘い」であれば、行動するかどうか最終的に決めるのはユーザーの意思だと感じます。

サービス側の都合で、ユーザーにして欲しいことを一方的に伝えるのではなく、ユーザーが行動によって何が得られるかを伝えるのがポイントです。

マイクロコピーの例

本書は、こうしたマイクロコピーのDoとDon’tを、会員登録ならこう、メルマガ登録ならこう、エラーメッセージならこう、と具体的な事例で学べます。

言葉のUXの可能性

マイクロコピーは、プロダクトだけのものではありません。言葉のUXは、コンテンツでも活かせます。

強い言葉を使ったり、煽ることなく、人を行動へといざなう技術は、分断する社会をつなげるために、ビジネスセクター、ソーシャルセクター、パブリックセクターどこでも求められるものです。

『UXライティングの教科書』は、シーン問わず、短いコピーを通じたコミュニケーションが必要な人にとって、何かしら参考になる本です。

タグをチェック

ACミラン Adidas ESG EURO Umbro お金 アワード アーセナル オリンピック サステナビリティ サッカー サプライヤー ジャーナリズム スポンサー セリエA チェルシー チャンピオンシップ デザイン トッテナム ネットゼロ パリ・サンジェルマン ビジネス ブンデスリーガ プレミアリーグ ポルトガル代表 マンチェスター・シティ マンチェスター・ユナイテッド ユニフォーム ラ・リーガ リヴァプール リーグ・アン レアル・マドリード レポート ワールドカップ 人種差別 先発メンバー 女子サッカー 新記録 映画 気候変動 温室効果ガス 温暖化 監督 食料

コンテンツを見逃さない

新着コンテンツや最新動向をメールでお届けしています。

書籍もどうぞ

「インフォグラフィック制作ガイド」は、これからインフォグラフィックを使おう、作ろうという人にとってのガイドブックです。
「たのしいインフォグラフィック入門」は、インフォグラフィック制作を、ピクトグラム制作と図解に分解し、それらの掛け算で身につけていく本です。

著者

櫻田潤

インフォグラフィック・デザイナー

インフォグラフィック専門のコンテンツレーベル「VISUALTHINKING」運営。著書『たのしいインフォグラフィック入門』『インフォグラフィック制作ガイド』